SSブログ

隣の人々 [雑感]

 ロシアがウクライナに侵攻して1年になりますが、どんな国が隣にあるかによって、災厄を受ける度合いが異なってくるようです。歴史的にウクライナ、ポーランドなどはロシアの侵略を被りやすいようです。



 ひるがえって日本を見れば、豊臣秀吉の朝鮮出兵など、日本は朝鮮半島に関心があるようです。朝鮮の人々は、何百年かごとに日本が攻めて来るという警戒心を無意識にでも持っているかも知れません。



 ロシアといい日本といい何か国力膨張時の地政学的な行動パターンがあるようです。言うまでもなく、日本とロシアも隣国どうしで、日露戦争を戦った間柄でもあります。



 日本国内に目を向ければ、たとえば東北地方は歴史上、常に征伐され続けている地域です。平安時代の征夷大将軍・坂上田村麻呂による征服、源頼朝による奥州藤原氏の討伐、明治新政府軍による奥羽越列藩同盟軍の討伐などと征服が繰り返されています。東北の人々はいつも攻めて来る西方の人々に対して、何らかの心情を抱いているかも知れません。 



 こういった歴史的な行動様式は変更することができるのでしょうか? 迷惑な隣国への対処方法、また迷惑な国にならないための方策を考えるのは、千年単位の課題だと思われます。



 ただ、人類学者のエマニュエル・トッド*は、こども達が結婚しても親と同居する「共同体家族」であるロシアや中国では、父親の権威の下で暮らしているので、政治的にも権威者に従う社会になるというようなことを書いていました。結果、「核家族」で自由主義である米・英とは齟齬をきたす。その国の伝統的な「家族のかたち」が、政治体制に影響を及ぼすとするなら、その国の政治的な行動様式を変更するには、多大な時間を要するのかも知れません。


 

*エマニュエル・トッド『我々はどこから来て、今どこにいるのか?』(文藝春秋)


#「ユーラシア漂泊」https://otomoji-14.blog.ss-blog.jp/2022-02-26


nice!(24)  コメント(6) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 24

コメント 6

middrinn

トッドの説は小生には解りませんけど、面白い見方ですね(^_^;)
坂東も日本武尊の東征の対象で、将門、忠常と征伐されてたので、
頼朝以前は征伐されるかもという怖れの感情があったかも(^_^;)
by middrinn (2023-02-28 16:39) 

爛漫亭

 middrinnさん、関西人のわたしとしては、本を読んでいて
東北の人々がいつも成敗されるのを、かわいそうだと思って
しまいます。薩摩や長州は関ヶ原での悔しさを、268年後に
晴らしたのだろうと感じますので、東北の人には千年分の悔し
さが溜まっているのでは・・・と。
by 爛漫亭 (2023-02-28 17:16) 

そらへい

去年の甲子園夏の大会、
ようやく深紅の優勝旗が東北にもたらされました。
近畿地方などとは喜びが違ったと思います。
日本も、以前は中国やロシアと同じ大家族制でしたが
今はすっかり核家族になりました。
これからどうなってくのでしょう。
by そらへい (2023-02-28 20:02) 

爛漫亭

そらへいさん、日本の場合、少子化と家族形態の
変化によって、村落共同体が崩れていってますね。
わたしなども根無草で漂っている気がします。
by 爛漫亭 (2023-02-28 22:15) 

tai-yama

朝鮮半島は日本には抵抗するけど中国には臣従なんですよね。
海と陸続きの差があるので、やはり陸の巨大な国には従わざるを
得ない面も。日本にも中国にも恨みがありそう(笑)。
by tai-yama (2023-02-28 23:59) 

爛漫亭

tai-yamaさん、バイクで出掛けて、ナンバープレートの
地名のせいで不利益を被ったことは有りませんか? 
東北へは鹿児島とか山口では気が引けますね。
by 爛漫亭 (2023-03-01 07:51) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。