東京徘徊 [徘徊/旅行]
集会があったので、東京へでかけて来ました。最近は東京駅の近くに泊まることが多いので、丸の内の丸善を覗いたりしました。
二十代のころは、国立教育会館・虎ノ門ホールが会場になることが多く、隣りには1968年に建った霞ヶ関ビルがあり、36階へお上りさんしたこともあります。帰りは八重洲ブックセンターで何冊か買って帰るのが楽しみでした。 国立教育会館は2004年に解体されたそうです。
その後、参加者が増えて手狭になり、1971年にできていた新宿の京王プラザが使われるようになりました。あいた時間には紀伊國屋書店をうろつきました。
ますます会員が増えて、東京には会場がなく、1991年にできたパシフィコ横浜が選ばれるのが増えました。駅から遠く、以前は海風に吹かれて歩くのが大変でした。
1997年に東京国際フォーラムができました。駅から近いのが助かります。
はじめて東京へ行ったのは中学の修学旅行でした。どこに泊まったのかも忘れました。新幹線もなかった時代です。今後、いつまでうろうろと歩きまわれるのか、心もとない限りです。
2017-04-17 17:47
nice!(1)
コメント(0)
トラックバック(0)
コメント 0