SSブログ

ゆく年を振り返って [雑感]

 結局、今年はどこにも出かけずに過ぎそうです。こんな事は初めてです。鉄道好きの家内も県内に閉じこもったままです。よく辛抱したものです。おかげで気になりながら読み残していた本が読め、音楽を聴く時間も充分にありました。



 年初は河口慧海『チベット旅行記』から始めました。明治時代に仏典を求め、チベットに潜入した詳細な記録です。インドからネパールへ、そして野宿しながら山岳地帯を越え鎖国中の国に紛れ込む強靭な意志と体力、国籍を偽りチベットの社会や習俗に溶け込んで暮らすようす、日本人であることが発覚し危機一髪の脱出など、異国の風俗誌とともに冒険譚としても楽しく読めました。


 春には谷崎潤一郎『細雪』を読みました。舞台が芦屋や神戸なので、子供時代に阪神間になじみがあったので親近感がありました。今は廃れた「お見合い」という制度の微妙な駆け引き、大阪・船場のボンやコイサンの行動、ロシア革命を逃れてやってきた白系ロシア人家族との交流など阪神間に住んだ人たちの生態がリアルに描かれています。


 父母たちが暮らし、わたしが生まれる前の戦前という時代の空気や風俗が物語の背景に書き込まれています。東京人・谷崎の関西潜入記とも読めます。


 音楽では夏にマーラーの交響曲を第1番から順に第9番まで聴いてみました。指揮者によって曲の印象が変わります。聴いている間はいろんな感想が浮かびました。


 しかし、先日、久しぶりに定盤の、バーンスタイン指揮、ニューヨーク・フィルの第2番「復活」を聴いてみると、これが一番、しっくりと身に馴染みました。いろいろ聴くまでもなかったという徒労感が湧いてきました。


 今年はスポーツ観戦も楽しみました。特にプロ野球、2年連続最下位だったバファローズの大躍進には心が躍りました。それに、2月には故障で2軍キャンプにすら入れなかった宗佑磨君が、2番・サードに定着して活躍しました。夢心地の1年でした。


 過ぎていく1年、体調は服薬のおかげで維持されていました。

 来年はどんな年になるのか?

 何を読もうか、どんな音楽を聴こうか・・・。

 バファローズは?

 歳末には1年を振り返り、来年を思案します。


#「薬の効きめ」https://otomoji-14.blog.ss-blog.jp/2021-01-28
#「大阪人の『高慢と偏見』」https://otomoji-14.blog.ss-blog.jp/2021-05-12

nice!(25)  コメント(12) 
共通テーマ:日記・雑感