SSブログ

柔道観戦の楽しみ [スポーツ]

 柔道は一度もやったことが有りませんが、ここのところ毎日、夕方のテレビで、オリンピックの柔道観戦を楽しんでいます。敗者復活戦、準決勝、3位決定戦、決勝と熱戦が続きます。相撲は1日1番、水泳も予選、準決勝、決勝と日が別れていますが、柔道は1日に何回も試合があるのには驚きます。延長戦で疲れ果てても数時間後には次の試合があります。選手たちの闘争心の旺盛さに感服します。


 大学生のころ、わたしは剣道部に属していたことがありますが、入部して半年ほど経ったころ、先輩から昇段試験を受けてくるよう言われ、試験場に出かけました。対戦相手は警察関係の人でした。どうも相手を叩く気持ちが湧いてこず、自分には闘争本能に欠けるところがあると分かりました。結果は勿論、不合格でした。


 柔道といえば、「姿三四郎」という言葉がすぐ思い浮かびます。小説の主人公ですが、黒澤明の映画やテレビドラマでおなじみです。柔道を通じての心の成長の物語です。柔道にはいつも精神性ということがまとわり付いています。1964年の東京オリンピックの後には、オランダのヘーシンクに負けた日本国民の心の傷を癒すように、美空ひばりが唄った『柔』という歌が流行りました。


   勝つと思うな 思えば負けよ

   負けてもともと この胸の・・・


 テレビを見ていると、フランス、イタリア、ロシア、コソボ、モンゴル、ジョージアなどいろいろの国の選手が登場します。それだけ柔道が普及している証拠なのでしょう。そういえばロシアのプーチン大統領も柔道をやっていたと聞いた覚えがあります。闘争心は旺盛に見えます。


 柔道のように直に他人に触れ、相手の息づかいを感じながら、力を込め、技を競うというのは人間として、最も原初的な行いと思われます。選手たちの相手および自分との戦いの様子が画面を通して伝わってきます。戦いが全人的であるという意味で、精神的でもあります。あと何日かテレビの前で楽しめます。


#「東京オリンピックの記憶」https://otomoji-14.blog.ss-blog.jp/2021-07-21

nice!(25)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感