主人公の生誕地 [読書]
先日、散歩のおりに、和歌山城から南へ五百メートルほど歩いて、吹上3丁目まで行ってみました。いつもは車で通り過ぎる場所ですが、この間から読んでいた小説『陥穽 陸奥宗光の青春』(辻原登)の主人公が生まれた所です。
陸奥宗光は天保15年(1844)に伊達宗広の6男として此処で生まれたそうです。父・宗広は本居大平に国学を学んだ人で、藩主・徳川治宝に取立てられ、勘定奉行として藩の財政改革に取り組みましたが、治宝の死後に失脚し、幽閉されました。宗光が8歳の時です。
宗広の妻子は城下から所払いとなり、紀ノ川の上流、高野山麓に追いやられました。その地で、宗光は高野山で学ぶ機会を得、学僧として江戸へ派遣され、そこで桂小五郎や伊藤博文らと出会うこととなり、運命が開けます。
彼は勝海舟の海軍操練所で学び、そこで出会った坂本龍馬の海援隊に加わり、幕末の動乱を生き抜きます。
維新後、明治10年(1877)には西郷隆盛らによる西南戦争に乗じた土佐・立志社の政府転覆計画に加わり投獄されます。
明治16年、伊藤博文らの計らいにより特赦を受け出獄した後、ヨーロッパへ留学し、立憲政治や外交政策を学びます。帰国後は駐米公使や外務大臣となり、「カミソリ大臣」と評された外交手腕を発揮し、幕末に列強との間に交わされた不平等条約の改正を成し遂げました。
小説を読み終えて主人公の出生地に立つと、幕末から明治にかけての、佐幕か勤王か、攘夷か開国か、新しい政治体制をどう築くかという混迷の時代を生きた人物のドラマが幻のように蘇ります。
#「幕末から明治への物語」https://otomoji-14.blog.ss-blog.jp/2024-10-27
陸奥宗光、維新の外務大臣としてよく聞くお名前ですが
そんな数奇な運命だったのですね。
運もさることながら能力があったからこその維新後の活躍ですね。
敗者復活があった時代、ダイナミックな人生の展開に驚きます。
by そらへい (2024-11-27 20:39)
そらへいさん、陸奥は53歳で亡くなっていますので、
濃密な人生ですね。薩長藩閥の時代に、逆境にあっても
引き上げてくれる人に恵まれるのは、それだけ突出した
能力だったのでしょう。弁が立つので嫌う人もあった
ようですが、新時代を拓くには説得力が必要でしょうね。
by 爛漫亭 (2024-11-27 22:18)
逆賊で投獄されたのに・・・取り立てないと人材がいなかったとか
理由もありそう(笑)。留学の恩も感じて、反政府から政府の要人
になったと(驚)。
by tai-yama (2024-11-27 23:16)
tai-yamaさん、宗光は青年時代から伊藤博文と仲が良かった
ようですので、若い頃の交情は大事ですね。
by 爛漫亭 (2024-11-28 09:23)
歴史上の人物はそれぞれつながりがあるのが
面白いです。
全国から優秀な人が集まってくるのでしょうね。
失脚し幽閉されても力のある人は認められて
大きな仕事をされるものですね。
by yoko-minato (2024-11-28 13:55)
yoko-minatoさん、色々の人が出会って、影響しあったり、
戦ったりしながら歴史が作られていくのが面白いですね。
明治維新で出来た国も太平洋戦争に行き着いて崩壊し、
戦後民主政治は何処に行き着くのでしょうね。
by 爛漫亭 (2024-11-28 16:04)
私も昔、萩原延寿さんの「陸奥宗光」というのを読んだ記憶があり、書庫を探して引っ張り出してきました。上下二巻、合計800頁近くある分厚い本です。1997年発行。記憶に残っていたのは獄中でのいくつかのエピソードと、長身痩躯で西洋人のような容貌の美男子であること。そしてその妻がもっとすごい美人であることくらいでした。今となるとなんでこんな本を読んでいたのだろうと思うところもあります。
by chonki (2024-12-01 09:30)
chonkiさん、先日は久しぶりでした。陸奥宗光も以前からなんとなく気になっていたのですが、今回は辻原登著ということで読むことになりました。萩原延寿にはアーネスト・サトウに関する大著があるので、宗光もサトウと関係が深かったようですから、萩原延寿さんも陸奥を取り上げたのでしょうね。蛇足ながら、宗光の最初の奥さんは淡路島の人だったそうですね。
by 爛漫亭 (2024-12-01 10:29)
おはようございます^^
シーザーブログへ移行されますか?
URLが決まりましたら、教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
by mm (2024-12-02 06:49)
mmさん、どんなふうに移行するのか分かりませんが、
簡単にできるのなら続けようと思っています。身辺雑記も
長く続くと備忘録になっています。コメントを頂くと、思わ
ぬ視点が得られて有難いです。
mmさんも写真でなくても続けられたら如何ですか。決まれば
連絡させていただきます。
by 爛漫亭 (2024-12-02 09:21)