SSブログ

郷土の力士 [スポーツ]

 大相撲九州場所は相変わらず照ノ富士の強さが目立ちます。兵庫県出身の大関・貴景勝も今場所は調子が良さそうです。大相撲では取り組みの前に、必ず出身地が紹介されます。それだけ郷土の代表という意識が強いのでしょう。


 わたしが小学生の昭和 30年代には、鳴門海と成山という郷土・淡路島出身の幕内力士がいて、応援していました。鳴門海は脇を締めた独特の立会いが特徴で、よく真似をして遊んでいました。当時の横綱・鏡里から金星を挙げていました。成山は小結まで昇進しました。


 その後、栃錦、若乃花の時代となり、貸本漫画で「若乃花物語」を熱心に読んだ記憶があります。安念山、吊りの若秩父、内掛けの琴ケ濱、吉葉山といった名前が思い出されます。相撲はこどもたちの日常の遊びになっていました。


 どういう訳か、痩せっぽちのわたしが学内の相撲大会でクラス代表の一人になったことがあります。まわしを締め土俵に上がりました。低く立って、前まわしを取って頭をつける作戦でしたが、たった瞬間、はたき込まれて一瞬の内に負けました。


 中学のころは、大鵬、柏戸の柏鵬時代で、大鵬は「巨人・大鵬・卵焼き」と子供の好きなものの一つに挙げられていました。祖母は大の大鵬ファンでしたが、わたしは痩身の柏戸びいきでした。


 大学生のころ読んだ北杜夫『楡家の人々』には体の大きさを恥じる蔵王山という力士が出てきました。実際にも北杜夫の祖父・斎藤紀一は自分の郷里・山形県で最も頭のいい男と最も体のいい男を養子にするとして、のちの歌人・斎藤茂吉を養子にし、大相撲力士・出羽ケ嶽の面倒をみたそうです。小説を読んで「相撲取り」というもののせつなさにうたれた記憶があります。


 現在の西前頭11枚目・照強は阪神淡路大震災の日に淡路島で生まれたそうです。揺れる大地に四股を踏んで地霊を鎮めてほしいものです。


 宮本徳蔵『力士漂泊 相撲のアルケオロジー』(講談社文芸文庫)には < チカラビトはいつ、どこで生まれたか。/ 草原と砂漠のまじりつつ果てもなくつらなるアジアの北辺、現在の地図でいえばモンゴル共和国のしめているところだったであろう。> と書いています。発祥の地出身の白鵬や照ノ富士が強いのは当然のようです。しばらくは夕方になると、郷土のチカラビトの活躍を応援することにしましょう。




力士漂泊 相撲のアルケオロジー (講談社文芸文庫)

力士漂泊 相撲のアルケオロジー (講談社文芸文庫)

  • 作者: 宮本 徳蔵
  • 出版社: 講談社
  • 発売日: 2009/07/10
  • メディア: 文庫

nice!(23)  コメント(8) 

nice! 23

コメント 8

yoko-minato

子ども時代はそういえば御相撲はよく
見ていた気がします。
大鵬、柏戸は私も知っています。
懐かしい名前ですね。
by yoko-minato (2021-11-23 14:19) 

爛漫亭

 yoko-minatoさん、男の子は相撲をよくしていま
した。テレビを見るのも楽しかったのでしょうね。
by 爛漫亭 (2021-11-23 14:48) 

そらへい

子供の頃がいちばん相撲に親しんだ気がします。
栃若時代でしたね。
ちょうどテレビの普及と重なっていたように思います。
若秩父も覚えていますが、安念山が好きでした。

by そらへい (2021-11-23 19:59) 

爛漫亭

 そらへいさん、あの頃の相撲取りは
今に比べると軽量で、四相撲が多く
技が多彩でしたね。
by 爛漫亭 (2021-11-23 22:08) 

U3

nice!押し逃げですみませ〜ん♡(^0^)
名前を見てもお分かりのように、『H☆imagine』のU3です。
社会派のサブブログ『Justice!』を久し振りに立ち上げてみました。今後ともよろしくお願いします。

記事はしっかり読みましたよ♡

by U3 (2021-11-24 16:43) 

爛漫亭

 U3さん、お読み頂き有難うございます。
by 爛漫亭 (2021-11-24 21:06) 

tai-yama

照ノ富士はサポーターだらけで満身創痍にしか見えないと・・・
改心したっぽい阿炎も頑張っていますし、朝乃山も復活したら
すごい頑張って横綱になるかも。
by tai-yama (2021-11-24 23:45) 

爛漫亭

 tai-yamaさん、照ノ富士と互角に戦える
横綱がもう一人欲しいですね。
by 爛漫亭 (2021-11-25 09:14) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。