SSブログ

日本人の来た道 [読書]

 わたしたち日本人が何処からやって来たのかは興味あるテーマです。人類学では各地で古人骨を発掘・収集し、それらの計測データを比較検討して推測するのが常道でした。20世紀末になって分子生物学が発展し、古人骨にも遺伝子(DNA)が残存していることが分かり、遺伝子の変異を時代別・地域別に調べることによって、人々の移動の過程がたどれるようになりました。


 1983年、試料中のDNAを多量に増幅させるPCRという技術が発明されました。映画『ジュラシック・パーク』が公開されたのは 1993年でした。2000年には次世代シークエンサーという一度に大量のDNA配列が読み取れる装置が開発され、一気に研究が進展しました。


 篠田謙一『新版 日本人になった祖先たち DNAが解明する多元的構造』(NHKブックス)は DNA解析で分かった〝日本列島に暮らす人々がいつ何処からやって来たのか” を最近の知見に基づいて、分かりやすく解説しています。縄文人、弥生人、アイヌの人たち、沖縄の人たちの由来とそれぞれの関係を推測しています。


img20201108_16014853.jpg

(礼文島 縄文時代後期女性DNA解析による復元像)


 現生人類は 20万~15万年前にアフリカで誕生し、約6万年前にどういう訳かその内の一部の人がアフリカを出ます。そこで先に出ていた亜種のようなネアンデルタール人と交配しながら、ヨーロッパに現れたのは 4万5000年前です。アジアに向かった集団が東アジアやオーストラリアにたどり着いたのが 4万7000年程前で、1万3500年程前には陸橋でアラスカに繋がっていたベーリング海峡を超え、アメリカ大陸に進入しました。6000年程前、中国南部か台湾にいた農耕集団が南下をはじめ、パプアニューギニアを経て、1500年前に南太平洋の島々に到達し、人類の大きな旅は終わります(初期拡散)。


 アフリカ以外の人々は、6万年前にアフリカを出た少数の人たちの子孫ということになり、遺伝子の多様性がアフリカ人に比べずっと少ないそうです。アフリカに残った人たちは 20万年分の突然変異を持っており、多様性が豊富です。


 では日本列島へはいつ頃、何処からホモ・サピエンスがやって来たのでしょう。縄文人のDNA分析からは、台湾付近からカムチャッカ半島にまで北上した集団の中で沿岸地域に居住した人たちが母体となり、西からは 3万〜2万年前、北からは 2万年前以降に流入したと推測できるそうです。


 3千年程前、稲作技術を持った揚子江周辺から朝鮮半島の集団が渡来し、九州北部で在来の縄文人と混血しながら東進し、弥生時代が始まりました。その流入は古墳時代まで続いたと考えられるそうです。現代の本土日本人に残る縄文人由来のDNAの割合は 10~30%位とのことです。


 小さな島では狩猟採集民は長期には生存できないそうですが、石垣島では2万年前の旧石器時代の人骨が見つかっています。沖縄・南西諸島に最初に到達した人々は東南アジアからだろうと推測されるそうですが、その後、3千年程前から九州の農耕民が南下して定住した可能性が高いようです。


 北海道は最終氷河期には大陸と陸橋で繋がっていました。北海道からは旧石器時代の人骨は見つかっていないですが、縄文時代のDNAは大陸北東部との結びつきが強いそうです。東北以南の縄文人とはミトコンドリアDNAのタイプが異なっているそうです。その後、オホーツク文化人との混合によってアイヌの人々が誕生したようです。


 古人骨に残された遺伝子を分析することによって、ホモ・サピエンスの移動とその時期が推定されます。まだまだ試料が不足して不明な事柄が多いですが、この分野は急速に進んでいます。数年単位で改訂版が必要になるでしょう。興味のつきない読み物です。


#「ネアンデルタール人の面影」https://otomoji-14.blog.ss-blog.jp/2020-10-24


nice!(20)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 20

コメント 4

middrinn

日本人が何処からやって来たのかは日本文化の源流にも関連するんですかね(@_@;)
前から不思議に思っていたのですが(だったら、調べろよ、という感じですけどね)、
何故アフリカに誕生したのか、何故アフリカ以外の地域に誕生しなかったのかが気に
なります(^_^;) ビッグバンや聖書の如く、ソレ以上は遡れぬ起源を設けた観(^_^;)
by middrinn (2020-11-09 20:25) 

さっかん

高校の時の生物の課題で人類の起源はどこから来たのかというレポートを書きました。単純にアフリカに最古の化石があるからそこだろうと。でも連続的には繋がらず、結論は???だったかなあ。遺伝子での研究はまだなかったかな。中国南部(昆明あたり)に行った時に、そこの景色が日本の景色に良く似ていて、日本の文化ははこの辺の影響を受けてるなあと思った事がありました。夢枕獏さんも同じような事を書いていたような。
by さっかん (2020-11-09 20:49) 

爛漫亭

 middrinnさん、アダムとイブがいて出アフリカと
いえば、いかにもの物語ですね。北京原人やジャワ
原人のDNAはどうなったのか? 古人骨を調べれば
調べるだけいろんな話題が出てくるようで楽しみな
分野です。
by 爛漫亭 (2020-11-09 22:13) 

爛漫亭

さっかんさん、そういえば昔、アフリカへも
行ってましたね。アフリカの人はたくさんの
突然変異を持っているので、多様性があり、
身長だけをみても130cm台のピグミーの人から
180cm台のマサイの人までいろいろなんだそうです。
 多様性は可能性ですね。
by 爛漫亭 (2020-11-09 22:26) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。