SSブログ

近未来予想図 [読書]

  先日、退院しましたが、白血球数が回復するまでは外出は控えるようにとのことなので、自宅で本を読んだり、体操をしたり、音楽を聴いたりして過ごしています。新型コロナウイルスの感染が拡大しているので、インフルエンザも含め人混みに出ない生活は丁度良いかと諦めています。


 入院中に読んでいた P.モーランド『人口で語る世界史』(渡会圭子訳 文藝春秋)に日本に関する記載がありますが、日本の特徴として


 <日本はいくつかの点で他の国とは違っている。アメリカや西ヨーロッパは差し迫った人口減少を、第三世界(西ヨーロッパの場合は東ヨーロッパからも大量の移民が流入している)からの移民である程度補い、それが人口の民族構成に影響を与えている。>


 <日本と西洋のはっきりした違いが移民ならば、日本とロシアのはっきりした違いは平均寿命である。ロシアの人口が減少している要因は、高いままの死亡率と低い出生率だが、日本の場合、平均寿命の延びが出生率の低さを相殺して、人口減少は遅れている。今後も日本人の平均寿命が延び続けなければ、人口減少は速まるだろう。日本は民族的にはほとんど同質だが、どんどん老いているということだ。>


 <今世紀半ばには、日本の人口は八千万人(現在の三分の二未満)まで減少する可能性がある。>


 極限の少子高齢化社会がどんな姿なのか・・・、年金制度の破綻、医療・介護保険制度への負担、地方社会の消滅、GDPの低下、3K仕事は高齢者、AI・ロボットの進出、移民の受け入れ、国の形の変質・・・いろんな可能性が思いうかびますが、こんな時こそ先を見据えた有能な政治の舵取りが望まれます。


 明日から2月、立春も近くなって気分も少し明るくなります。


#「入院中の読み物」https://otomoji-14.blog.ss-blog.jp/2020-01-26

#「人口減少とダンテ」https://otomoji-14.blog.ss-blog.jp/2014-09-05


nice!(12)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 12

コメント 2

middrinn

退院された由、御同慶の至りです(^^) 29日の朝日新聞の夕刊に
鬼頭宏が亡くなった速水融の追悼文を書いてて、生前の速水融は
日本の人口減少に対し悲観的ではなかったと紹介してました(^^)
適切な対策が立案・実施されればという話のようでしたが(^_^;)
by middrinn (2020-02-01 15:49) 

爛漫亭

 有難うございます。団塊の世代に属する人間としては
なんとなく人口増加が常態と感じられ、人口減少には
なじみにくく不安になります。
 人口密度からいえば八千万人に減っても、多いくらい
なんでしょうが・・・。今から四千万人減ると、地方では
生活基盤が崩壊し、大都市への人口集中が進むのでしょ
うね。
by 爛漫亭 (2020-02-01 16:22) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。