SSブログ

記憶の水路 [読書]

 今日は東大寺二月堂のお水取りです。関西ではお水取りが過ぎると、春が実感されます。やっと明日からは暖かくなることでしょう。


 十五年ほど前、ちょうどお水取りの日に、東大寺の近くで集まりがあったのですが、会場の外に出てみると、夕暮れで、雪が吹きつけ、二月堂まで上がって行く元気はありませんでした。


 たしか、白洲正子『かくれ里』には若狭の遠敷川から、東大寺の「若狭の井」への水送りの儀式というのが書かれていた記憶があります。お水取りの井戸は若狭につながっているそうです。


  水取りやこもりの僧の沓の音 (芭蕉)

     (氷の僧とするのが真蹟のようですが・・・)


 最近、わたしの本を読むスピードが遅くなっているので、家内が朗読してあげるから、聴いてなさいといって、池内紀『記憶の海辺』(青土社)を読み出しました。そんなことが可能なのかといぶかっていましたが、355ページを五日ほどで読んでしまいました。眼のよいひとにはかないません。


 眼をつむって聴いていたので、なにか読書という感じがうすく、内容も頭へ定着しにくいようです。それでも池内紀の生い立ちから、カフカ全集を訳しおわるまでの経緯が物語のように楽しめました。


#「白洲正子『かくれ里』のこと」https://otomoji-14.blog.ss-blog.jp/2014-09-16

nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 2

コメント 2

middrinn

355ページも朗読して下さるなんて、
なんて素敵な奥様でしょう( ̄◇ ̄;)
by middrinn (2018-03-12 20:22) 

爛漫亭

 注意して聴いていないと、ときどき漢字のよみを間違えます。
by 爛漫亭 (2018-03-12 21:04) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。