外野の芝生 [雑感]
二月が近づくと、プロ野球の話題がチラホラ聞こえてきます。昨日は神戸の球場で練習しているイチローにバファローズの新人たちが、ごあいさつしたそうです。今年からは楽しみです・・宗佑磨君がバファローズに入団したからです。
わたしも小学生のころ野球部でピッチャーをしていましたが、五年生で肩をこわし、一塁手になりました。わたしの長男は少年野球のピッチャーで、次男は三塁手でした。七歳の孫はサッカーをしていますが、ほんとうは、野球のほうが好きなんだそうです。キャッチボールをしても、わたしの遠近両用メガネではボールが顔に当たります。
はじめてプロ野球を観たのは、西宮球場のナイターでした。兄に連れられて、銭湯の帰りに夕涼みがてらに外野席に座りました。たしか8時をすぎると無料だったと思います。ライトに照らされた芝生の鮮やかな色が今でも目に浮かびます。阪急ブレーブスはアンダースローの足立が投げていました。昭和三十年代のことです。ささやかな夏休みの想い出です。
2015-01-22 21:59
nice!(3)
コメント(2)
トラックバック(1)
へェー知らんかったわ。学生時代に昔ピッチャーをやっていたなんて言われたら、嘘ついてると思たかもしれん。聞いたんやけど私の脳が拒絶して消去したのかもしれん。その代り?30年ほど前新和歌の浦であった同窓会の帰りにお宅へ寄った時に、小学生になったばかり位の息子さんが、キャッチボールでえらい速い球を投げていてびっくりしたのを思い出しました。
by chonki (2015-01-25 19:23)
瀬戸内少年野球団という映画があったように、島では野球が盛んでした。ぼくは左利きだったので、ピッチャーはどうかということだったようです。
ちなみに宗佑磨君は右投げ左打ちです。ぼくにとってもモーさんにとっても、従妹のこどもです。
by 爛漫亭 (2015-01-25 23:28)